1年かけて実施される新タイトル戦の叡王戦。タイトル戦として行われるのは次が2回目。
その叡王戦だが、2018年6月9日(土)に第4期叡王戦の段位別予選の組み合わせ発表会が行われ、対戦カードが決まったぞ!
藤井聡太七段の対戦相手は…
四段~九段まで段位ごとに順番に組み合わせが発表されたわけだが、色々気になる棋士はたくさんいると思うが、注目すべきはフィーバー中のこの男。
藤井聡太七段の登場する七段戦。
本戦出場枠が前回から変更になった藤井聡太七段の対戦相手はというと…
シードやん!(笑)
好成績などの理由からシードとなっているようだが、流石です!!
逆にいえばしばらく見れないのかと思うと残念ではある。。
今から楽しみだ。
段位別予選の各段位本戦出場枠が変更に
で、トーナメントを見れば分かる通り、藤井七段は3回勝てば本戦トーナメント進出なのだが、前回と同じルールだったらもっと勝たなければならなかっただろう。
七段の前回まで2名しか本戦トーナメントに出場できなかったのだ。
これは嬉しい変更だろう。
逆にいえば見れる試合数が減るので残念ではある。。
その他叡王戦のルール変更について
叡王戦は他にも大きくルールが変更されている。
以下の記事でまとめているので是非みてみてほしい。

【将棋】叡王戦のルールが変更に!?予選免除条件と本戦トーナメントについて【動画紹介あり】
動画紹介とまとめ
また、あの歴史的一手が見られるのか!?

【藤井聡太】AIを超えただと!?AIが悪手と評価した手で勝利し、棋界に衝撃が走る【動画紹介あり】
どちらにしても今から楽しみなのは変わりない。
そしてなんと、早速叡王戦の開幕局が2018年6月23日(土)より以下のページで配信されるぞ!今すぐチェックだ!

【将棋】第4期叡王戦 開幕局 九段予選 福崎・屋敷・三浦
スマートフォンから番組へのメール投稿はコチラから【14時の対局】史上最年少タイトル
また、第4期叡王戦の段位別予選組み合わせ発表会の配信では、新叡王となった高見太一プロも登場。本人による第3期叡王戦決勝戦の振り返りも配信されたので是非そちらも楽しんでみてほしい。

【高見叡王出演】叡王戦 第3期振り返り&第4期 段位別予選 組み合わせ発表会
スマートフォンから番組へのメール投稿はコチラから高見泰地 叡王出演!決勝七番勝負を4連勝し、新タイトルを獲得した高見叡王が出演第3期叡王戦の振り返りをおこないます。そして開幕を控える、第4期叡王戦 段位別予選の組み合わせ、女流棋士1名とアマチュア1名を公開いたします!また、開幕局の情報も公開します。第1部:第4期 段位