今回は、MacのPCでの画面録画を完全無料で簡単に行う方法とやり方について「Mac標準機能での録画」での手順を解説していきます。
また、Windowsと同様、「OBS Studio」を使っても無料で録画可能です。
OBS Studioの使い方については以下のWindowsでの画面録画方法のページで紹介しています。

動画で確認したい場合は、記事の最後に解説動画を載せてますのでご覧ください。
Mac標準機能での録画方法
Macの『macOS Mojave以降』では、標準で録画機能が備わっており、そちらを使うのが一番簡単なやり方です。画面全体や範囲指定での録画にも対応しています。
録画画面の出し方
「shiftキー + commandキー + 5キー」を押すと録画画面が開きます。
※画面が開かない場合は、macOSが「Mojave」または「Catalina」であることをご確認ください。macOSは、メニュー左上の「アップルマーク」⇒「このMacについて」の順に選択すると確認できます。
録画の範囲指定方法
録画の範囲指定方法は「画面全体を収録」、「選択範囲を収録」の2パターンあります。
画面全体の録画設定
録画メニューから、「画面全体を収録」を選択します。
特定の一部分のみの録画設定
録画メニューから、「選択範囲を収録」を選択します。
明るく囲われた部分が録画範囲になります。枠線の丸い点をドラッグして録画範囲を調整してください。
録画のファイル保存先設定
録画したファイルの保存先は、録画メニューの「オプション」の保存先から選択できます。
録画開始と停止の方法
録画開始のやり方
録画メニュー一番右の「収録」ボタンをクリックすると録画を開始します。
※画面全体の収録時は、マウスポインタがカメラマークに変化します。
画面をクリックすることでも録画を開始することができます。
録画停止のやり方
ウインドウメニュー右の「停止」マークをクリックすると録画を終了します。または「commandキー + controlキー + escキー」でも録画停止できます。
録画時にマイクの音声を録音する方法
録画メニューの「オプション」から、使用するマイクを選択します。
「なし」⇒「内臓マイク」に切り替えることでマイク音声を録音することができます。
録画開始前にタイマーを使用する方法
録画メニューの「オプション」で、「収録」ボタンを押してから録画が始まるまでのタイミングを設定できます。
なし:収録ボタンをクリック直後に録画開始
5秒:収録ボタンをクリックした5秒後に録画開始
10秒:収録ボタンをクリックした10秒後に録画開始
録画中にマウスのクリックが分かるようにする方法
録画メニューの「オプション」で、「マウスクリックを表示」をクリックしてチェックを入れることで、録画中のマウスクリック時、ポインタの周りに黒い円を表示させることができます。
macOSがMojaveより古い場合
macOSがMojaveよりも古い場合は、「Finder」⇒「アプリケーション」⇒「QuickTimePlayer」の順に選択することで画面録画が可能です。