皆さんはご存じだろうか?
この世にテクニックと遊び心と動画編集力を兼ね備えたドラム演奏の神が存在しているという事実を…。
そのドラマーの名は『ダイナ四(だいなし)』。
ダイナ四とは
ダイナ四(だいなし)とは、ニコニコ動画やYouTubeにドラム演奏による『激しく叩いてみた動画』を投稿しているドラマーのことである。名前の由来は、ココリコの遠藤章造が演じる覆面レスラー『ダイナマイト四国』から名づけた。見た目もダイナマイト四国と同様の格好、覆面を身につけている。
本名や生年月日などのプロフィールは一切非公開。年齢は非公開だが、自称459歳(しっこく)らしい。ライブ等の活動場所から住まいは東京あたりと推測されている。
演奏曲は主にゲームミュージック
演奏している楽曲は基本ほとんどゲーム音楽。ドラゴンクエスト(ドラクエ)、ファイナルファンタジー(FF)、ロマンシング サ・ガ(ロマサガ)など、比較的スクウェアやエニックス時代(現スクウェア・エニックス)の曲が多く見られる。ゲームが大好きで、いつか叩いてみた動画を投稿しようと考えていたという。ゲーム曲以外ではX JAPANなどのロックミュージックを選曲していたりする。
超絶技巧のドラムテクニック
『激しく叩いてみた』のコンセプト通り、とにかく凄まじい手数でドラムを激しく叩きまくる。高速なツインペダルプレイも圧巻。また、スピードだけでなく、超巧みなドラムテクニックと安定性、持続性とどれをとっても素晴らしい。神業的アレンジも必見だ。
驚愕のライブパフォーマンス
ダイナ四氏の魅力はドラムテクニックだけではない。カメラ目線、スティック回し、謎の動画編集は見るもの全てを魅了する最高のパフォーマンスだ。中でも曲に合わせてダイナマイト四国の持ちネタである『しっこく、しっこく』を盛り込んでくるところは思わず笑ってしまう、とにかく全ての面において魅せてくるドラマーなのである。
『ダイナ四』の主なドラム演奏動画
ダイナ氏の動画がYouTubeで多数公開されているが、ここでは特に人気のあるドラクエ、FF、ロマサガ、X JAPANの動画を紹介しよう!
知っている人はもちろん、知らない人には特に見てほしい。ダイナ氏を知らない人は絶対人生を損している。
是非一度その目、その耳に焼き付けてほしい。超絶技巧ドラマーの勇姿と最高のパフォーマンスを。
【ドラクエ】ドラゴンクエスト1~5戦闘曲メドレーを激しく叩いてみた!/Dragon Quest BGM Drum COVER
セットリスト
1.戦闘/ドラゴンクエストⅠ
2.戦い/ドラゴンクエストⅡ
3.戦闘のテーマ/ドラゴンクエストⅢ
4.戦闘 -生か死か-/ドラゴンクエストⅣ
5.戦火を交えて/ドラゴンクエストⅤ
6.LoveSong探して/ドラゴンクエストⅡ
7.勇者の挑戦/ドラゴンクエストⅢ
【FF】1~10メドレーを激しく叩いてみた!/Final Fantasy 1 to 10 Battle Theme DRUM COVER/ FF BGM
セットリスト
1.バトル2/ファイナルファンタジーⅣ
2.バトル2/ファイナルファンタジーⅤ
3.死闘/ファイナルファンタジーⅥ
4.幻獣を守れ!/ファイナルファンタジーⅥ
5.カオスの神殿/ファイナルファンタジーⅠ
6.戦闘シーン/ファイナルファンタジーⅠ
7.戦闘シーン/ファイナルファンタジーⅡ
8.バトル2/ファイナルファンタジーⅢ
9.最後の死闘/ファイナルファンタジーⅢ
10.この刃に懸けて/ファイナルファンタジーⅨ
11.闘う者達/ファイナルファンタジーⅦ
12.Force Your Way/ファイナルファンタジーⅧ
13.ザナルカンドにて/ファイナルファンタジーⅩ
14.ノーマルバトル/ファイナルファンタジーⅩ
15.Otherworld/ファイナルファンタジーⅩ
16.召喚獣バトル/ファイナルファンタジーⅩ
17.メインテーマ/ファイナルファンタジー
【ロマサガ】ロマンシングサ・ガ 1,2,3メドレーを激しく叩いてみた!/Romancing Sa Ga drum play
セットリスト
1.オープニングタイトル
2.バトル1/ロマンシングサ・ガ1
3.バトル2/ロマンシングサ・ガ1
4.決戦!サルーイン
5.バトル/ロマンシングサ・ガ2
6.七英雄バトル
7.ラストバトル/ロマンシングサ・ガ2
8.バトル1/ロマンシングサ・ガ3
9.四魔貴族バトル1
9.ラストバトル/ロマンシングサ・ガ3
10.エンドタイトル
【紅 ドラム 1.4倍速】X JAPANの紅を1.4倍速で叩いてみた! – X JAPAN – KURENAI – 140% Speed -Drum cover
まとめ
ドラムプレイ。テクニック。パフォーマンス。どの面においても群を抜いているダイナ四氏の激しく叩いてみた動画はいかがだっただろうか?
筆者としても見ていても聴いていても最高に楽しくて気持ちの良い演奏動画だと感じている。さらに嬉しいのがドラクエやFF以外に、ロマサガやヴァルキリープロファイル、スターオーシャンといった動画も投稿してくれているのが個人的に◎!X JAPANのSilent Jealousy等のロックナンバーもベリーグッド!!
時折盛り込んでくる遊び心がより視聴者の心を掴んでいるのではないだろうか?
ダイナ四からの学び
『好きなことを好きなように』
おそらくダイナ四は、「好きなことを好きなように」楽しみながら楽しませることに重きを置いていると思われる。
そして追求し続けた結果、多くの人を引きつけられるようになったのではないだろうか?
人を楽しませることやこれなら役に立てると感じたことがあるならドンドン発信、提供、アウトプットしよう!いつか必ず自分にいい形で返ってくるから。
他に面白い人や動画などあれば包み隠さず共有していきたいと考えているので是非他の記事もご覧になってもらえれば幸いだ。