※通常価格は9,980円ですが、上記リンクから特別価格で購入できます。
こんにちは、デューラです。
今回は動画編集ソフト『Filmora』が最安値の6,980円、しかもクーポン不要で法人でも激安購入できるたった一つの方法についてお話ししていきたいと思います。
今回紹介する方法ですが、私も同じ方法で購入してます。
2020年11月現在で購入から2年以上経過してますが問題なく使用できています。
格安で購入したい方はぜひ最後までご覧ください。
Filmora公式での販売価格
まず始めに、動画編集ソフト『Filmora』の公式サイトでの販売価格について紹介しておきます。
公式サイトで購入した場合、
永久買い切りで8,980円、
年間プランでも6,980円かかります。
海外の公式サイトでは日本の公式サイトで購入するよりも安く購入ができます。
ただしその場合でも、
永久買い切りで69.99USドル(約8000円)です。
海外の公式サイトではクーポンを使う方法もあるのですが、クーポンで割り引いたとしても500円から1000円程度ですのでそれでも約7000円以上はかかってしまいます。
Filmoraを6,980円で購入する裏ワザ
では本題のFilmoraを6,980円で購入する裏ワザなんですが、この方法を使いますとなんと永久ライセンス版が6,980円で買えてしまうのです!
公式サイトの場合は年間プランでも6980円なのですが、それと同価格で手に入ってしまうのです。
海外の公式サイトで購入する方法やクーポンを使った場合よりも圧倒的に簡単に安く買えてしまうわけです。
今回の方法、もちろん心配になる方もいらっしゃると思います。が、私もこの方法で購入してますが全然問題ないです。
私が買ったからという理由だけですと、ちょっと不安が抜けきれないかと思いますが、他にも安心材料はあります。
それは何かと言うと、6,980円の格安で提供しているサイトが大手企業のベクターが運営しているショップサイト『Vector PC Shop』であるということです。
上場企業のサイトから購入できますし、これなら安心できるかと思います。
以下が『Vector PC Shop』のWindows版及びMac版です。
Filmora Windows版
Filmora Mac版
ご覧いただければ分かると思いますがWindowsでもMacでも、Filmora 動画編集プロ永久ライセンス版と書いてあります。金額もしっかりとベクター特価6,980円と書かれています。
金額の右の「詳細 / 購入」ボタンをクリックすれば6,980円で永久ライセンス版を問題なく購入できてしまいます。
※購入時点ではFilmoraの古いバージョンになるかと思いますが、「ワンダーシェア社のユーザー登録にて、バージョン9へアップデートが可能です」と記載されている通り、問題なくFilmora9にアップデートして利用可能です。(私もFilmora9を快適に利用できています。)
法人の場合でも購入できる?料金は?
では法人の場合でもベクターPCShopで購入できるのかについてお話します。
結論から言いますと、法人でも同じ価格で購入できてしまいます。
Filmora Windows版購入ページ もしくは Filmora Mac版購入ページを開き、価格の右の「詳細 / 購入」ボタンをクリック後、お申込名義を法人にチェックを入れれば法人での購入となります。金額も個人での購入と同様、6,980円で買うことができます。(確認はしてませんができるはずです)
個人プラン?ビジネスプラン?
Filmoraには個人プランとビジネスプラン(商用プラン)がありますが、公式サイトのQ&Aを見ると法人ではビジネスプラン(商用プラン)であれば利用可能であるとされています。
ベクターの購入ページには個人プラン、ビジネスプランなどの表記はありません。が、法人でも同じ金額で購入できることからビジネスプラン…?なのではないでしょうか。(心配な方は一応購入前に確認されることをオススメします)
YouTube等で広告収益化しても大丈夫?
もしベクターPCShopで購入したFilmoraが個人プランだとした場合、Youtubeに動画を上げて収益化はできるのかという疑問もあるかと思います。
これについてもFilmora公式サイトのQ&Aに回答が載っています。
「個人プランとビジネス(商用)プランの違いを教えてください」という質問の回答を読むと、[個人利用]とはの中で以下のように書かれています。
• 個人Youtubeチャンネルで、法人案件ビデオやプロモーションビデオなど、法人(商用)用とみなされる動画を公開しない場合、広告収益の有無に関わらず個人利用とする
つまりYoutubeで個人で広告収益をする分には個人プランで全然問題ないと言うことですね。もちろん私もYouTubeチャンネルで広告収益化してますけど全く問題なくFilmoraで動画編集した動画を上げて収益を受け取ってます。
法人利用であったとしても当然商用利用可能(なはず)です。
補足ですが、Filmora公式サイトでビジネスプランを購入する場合、永久ライセンス
版は1万4900円かかります。
ベクターのページなら6,980円で購入可能…ぶっ飛んでますよね。
ビジネスプランとして商用利用できるかどうか確認してから購入されたほうがいいかもしれませんね。。
販売されているFilmoraのバージョンが古いけど大丈夫?
はい、購入時はFilmora9でしたが、2023年現在でもFilmora11や12に問題なくバージョンアップできています。
購入時にもらえるライセンスキーがあれば常に無料でバージョンアップ可能です。
まとめ及び入門講座の動画紹介
今回は動画編集ソフト『Filmora』をクーポン不要で法人でも格安の最安値6,980で購入できるたった一つの裏ワザについて紹介してきました。
Filmoraは本当に操作性抜群で初心者でも分かりやすい動画編集ソフトですが、もし動画編集の仕方についても知りたいという方は「初心者でも副業で稼げるFilmora入門講座」という動画をYouTubeチャンネルにて投稿しておりますのでそちらも是非ご覧ください。