海外メディアがPS VITAカードの生産を終了すると発表した。
生産は2019年3月までに終了するようだ。デジタルゲームの配信は継続する模様。
生産終了とか継続とか、海外ではどうで国内では何がどういうことなの?と混乱している人もいるのではないかと思うので以下に解説してみる。
PlayStation Vitaカードが生産終了って本当?
ソニー・インタラクティブエンタテインメントによれば、「米州および欧州地域向け」のPlayStation Vitaカードの生産が終了するとのこと。
国内での生産は継続するようだ。
パッケージ版ソフトの販売はどうなる?
PS VITAカードの生産と同様に海外では販売が終了となる模様。
日本国内でのパッケージ版ソフトの販売は継続する見込みだ。
PS VITA本体の生産は継続するの?
PS VITAファンの気になるのは本体の生産が継続するのか?ということだろう。
本体の生産が終了すればゲームソフトの開発も衰退していくの必然。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントによると、
日本では引き続きユーザーの皆様に幅広いタイトルラインアップなどをお楽しみいただいており、現時点でマーケティング活動は継続の予定。
とのこと。
PS VITAについて
ニュースとは全然関係ないけどここで私事を一つ。『好きな事を好きなように好きなだけ書き綴るブログ』ということでお許しいただきたい。
PS VITAにはある思い出がある。
PS VITAは私が会社を退職する際に社長からいただいたものだ。
私が将棋が好きということもあって、本体と一緒に将棋ソフト「銀星将棋」もセットでつけてくれていた。
実際のところ、将棋は好きだが銀星将棋クラスのCPU相手だとコテンパンにやられてしまい(レート500程度)全然勝てずにやめてしまい放置状態。
そして他のゲームソフトはというと、一つも持っていない。
PS VITAファンからしてみたら、宝の持ち腐れと思うだろう。
ただ、実際発売されているゲームタイトルのほとんどが、PS4でも発売されているのだ。
これはいかがのものか?PS4を持っているのにあえてPS VITAで遊ぼうと思うだろうか?
移動中にやりたい人にとってはいいのかもしれないが…
やはり別ハードなら別ハードなりにPS VITA限定のゲームソフトを多く発売すべきだったと私は思う。
DSや3DSが良い例だと思う。DSや3DSでは、WiiやWiiU、Switchと完全に切り分けたゲームソフトが提供されている。
成功するしないの差がそこで明確に分かれてしまったのでは?と私は考える。
海外でこういったニュースが流れて、国内で巻き返すことは普通に考えたらまずありえない。が、継続するのであれば一矢報いる活動を期待したい。
最後にPS VITAファンに問いたい。
PS VITA限定でこのゲーム最高に面白いよ!ってゲームある?(笑)
もしオススメしたいゲームタイトルがあれば是非こちらに遊びにきてコメントしてくれることを切に願っている。