Steamとは?|ゲームが無料・格安で楽しめるスマホアプリ「Steam Link」の特徴やリリース日、インストールや「Steam Video」について

PC上で多数のゲームが楽しめることで有名なSteam。
今回、そのSteamのスマホアプリ版「Steam Link」をリリースされることが発表になったぞ。

Steamは多数のゲームが楽しめること以外にも非常に魅力的な特徴を持っているので是非共有したい。

Steamロゴ

Steamの特徴

まずはSteamについて知らない人のためにSteamの特筆すべき特徴について挙げておきたいと思う。

ユーザーはSteamでゲームを購入、または、ゲームの使用権を登録すれば、インターネット環境のあるどのPCからでもインストール、及びプレイが可能になる。また、メディアも必要ないため、ディスクの保管などの手間が省ける。そのため、PCを買い換えたときやシステムをクリーンインストールしたとき、別のPCで手持ちのゲームを遊びたいとき、既にアンインストールした昔のタイトルを再度プレイしたいといった際に容易にプレイ環境を整えることが可能である。アップデートも自動で行われるため、管理の手間がなく、マルチプレイでバージョン不一致で撥ねられるなどの問題も発生しない。

加えて、パッケージやディスクなどの物理的なメディアもいらず、商品流通にあたってはSteam以外の中間業者を挟むことなく販売できるため、販売価格が安く設定でき、開発者が得られる利率も多い。これはパブリッシャーや店頭販売を引き受けてくれる販売代理店を見つけるのが困難な中小の独立系開発会社にとっては大きな利点であり、実際これらの会社の制作による作品も数多く配信されている。

反面、一度購入すればゲームの転売は事実上不可能となるため、特に対応タイトルで中古パッケージを買うときなどには注意が必要となる[5]。 初回認証にはインターネット接続が必須で、これらを使えないユーザーは利用できない。

引用元:wiki

 

Steamで配信されているゲームのジャンルや種類

Steamで配信されているゲームのジャンルだが、画像にもある通り「MM(Massively MultiPlayer)」、「RPG」、「アクション」、「アドベンチャー」、「カジュアル」、「シミュレーション」、「ストラテジー」、「スポーツ」、「レース」、「独立系開発会社」といった種類のゲームがある。ホラーゲームも多数揃えられている。

有名どころでは、FF(ファイナルファンタジー)シリーズやOUTLAST、Far Cryシリーズ等が格安でプレイできる。

他にも無料ゲームや体験版など数多くのゲームタイトルが配信されている。

Steamジャンル

 

PC版のインストール

PC版で遊びたい方や試したいという方向けにインストールページを紹介しておこう。

Steamインストールページ

PC版、Mac版それぞれ対応している。

 

スマホアプリ「Steam Link」の特徴

Steam Linkは元々ハードウェアとして公開されており、その機器からPCに接続してテレビなどでSteamを楽しむことができるというものだった。
Steam Link公式ページ

しかし今後はPCゲームをスマホやタブレットで簡単に遊べるようになるようだ。

 

スマホアプリ「Steam Link」のリリース日

Steamスマホアプリ「Steam Link」のリリース日だが、2018年5月21日に配信予定とのことだ。

 

スマホアプリ「Steam Video」について

2018年夏後半にリリースを予定している「Steam Video」。

Steamについてゲームのことのみ触れてきたが、Steamにはそれ以外にも映画や番組が配信されている。

「Steam Video」では、それらの映画や番組などのコンテンツをiOSやAndroidからWi-FiやLTE経由で通信して楽しむことができる。

また、ストリーミングだけでなくコンテンツをダウンロードしてオフラインで視聴することも可能なようだ。

 

「Steam Link」と「Steam Video」アプリの登場により、Steamは今後さらなるブームを巻き起こすのではないだろうか?非常に続報が楽しみである。

 

Steam公式サイト

 

Steam Link (BETA)

Steam Link (BETA)

Valve Corporationposted withアプリーチ

 
スポンサーリンク